三月のミニ写真展のお知らせ

 

  49回目の写真展は

しっぽのあるうちの家族『『ジロー』編 です


宮田屋珈琲東苗穂店2Fにて

21日(火)〜27日(月)まで開催致します。


今回はプライベートな我が愛犬の写真です。

スタジオやロケーション撮影と自宅スナップ含めて

愛おしさを込めて撮影したものです。


美味しい珈琲屋スイーツを楽しみながらご覧いただけたらと思います。


卒業式当日ですね。


卒業式当日でも撮影受付は可能ですよ!
調整いたしますので、まずはお電話ください。

050-3398-3790



 

二月のミニ写真展のお知らせ

  48回目の写真展は

『卒業写真』


宮田屋珈琲東苗穂店2Fにて

21日(火)〜27日(月)まで開催致します。



ひとつのくぎり

ひとつの成果・成長の足跡

家族のアルバムに新しいページが

または新しい一冊が追加されます


そんな記念写真の一部を展示させていただきます。

一月のミニ写真展のお知らせ

 47回目の写真展は

『顔の見えないポートレイト第五回』



宮田屋珈琲東苗穂店2Fにて

24日(火)〜30日(月)まで開催します。




 『これは私のことを歌っている』

万人に愛されるポピュラーソングには
特定の誰かのことを歌っているようで
みんなが思い当たるようなことばやシーンがありますね。

目の前の特定の家族の為に写真を残す写真舘ですが
みんなが共感できるシーンが多くあると常々思っていて
顔の見えないカットであれば
観た人のこころの中の『誰か』や記憶の中の『光景』に
重ねてもらいやすいかもしれない。
そしてこれから起こるかもしれないことにも想いを馳せてもらえたらと
そういった気持ちで企画した5回目です。

どこかの家族の物語はだれかの家族の物語でもあって
世の中にもっと共感が広がれば素敵だと思います。

それは当写真館の物語であり夢でもあります

あけましておめでとうございます

 

謹 賀 新 年



昨年度は大変お世話になりました

受け止め切れない色々がありましたが

この頃(やっと?)受け流す事も覚えはじめました


『禍福は糾える縄の如し』

新たな年も受け止めたり受け流したり

足元、根っこは揺らがないよう立ち続けて参りますので

何卒よろしくお願いいたします。




年始もご予約撮影とお写真のお引き渡しは元日から承っておりますが

予定のない日時はお店を閉めて

来たる成人式に向けて心身共に休ませていただきたく思いますので

なにとぞご了承お願いいたします。






12月のミニ写真展のお知らせ

  46回目の写真展は

『家族物語』

或る家族の軌跡シリーズの第三弾です



毎年ご来店頂いているご家族の写真から
数年分選り抜いての展示シリーズの三回目です。

撮影を通してのお付き合いが写真に反映されて
家族の歴史となり、物語となれば良いなとの思いです。
 

家族の物語は
写真館の物語でもあります。

※ この家族写真は当写真館が所属する一般社団法人
日本写真文化協会主催の写真展『写真舘物語』にて
全国15箇所のギャラリーで展示されたものです。
この度日本写真文化協会のホームページ刷新にあたり
近々期間限定でTop採用公開予定です。

年賀状などにもできます! 12月と1月限定 パパママ着物無料キャンペーン

和装で家族記念撮影



12月と1月限定
パパママ着物無料キャンペーン


このキャンペーンではパパママの着付けや衣装レンタル
全て無料となっております。
お支度料はお子様分のみ!

着物持ち込みOK
帯・小物レンタルOK
着物レンタルOK

着物マイスターが責任を持って対応いたします。

記念写真としても年賀状などにしても良いですね〜

御予約、お問い合わせのお電話お待ちしております!


11月のミニ写真展のお知らせ

 45回目の写真展は


『公園でおさんぽ』 です。

秋から冬にかけてのロケーション撮影です 




色彩鮮やかな秋からモノトーンの冬にかけての写真です。



宮田屋珈琲東苗穂店2Fにて

15日(火)〜23日(水)まで開催します。




気温が低くなりゆく季節の風景ですが

記録されているのは暖かい光景です。


これらは時を止めてこの先ずっと眠っていき、

いつか見つけられた時に記憶を呼びさましてくれるでしょう。

それは本人たちか縁者なのかは知れません。


2022 霜月





『ちいさなちいさな写真展』
6点だけのミニ写真展です。
ささやかに、長く続けてゆきます。




 

3歳と5歳

3歳と5歳 成長の比較






男の子の七五三は3歳と5歳です。※1

同じポーズやシチュエーションで撮影することで
定点観測のように成長がよく判ります。
これもスタンダードな写真舘写真の意味だと思って撮影しています。
ナチュラルフォトだけでなく
この時代に写真舘のスタイルをやっているのはそういった考えからです。


 ※1 地方によって5歳のみとするところもあるようです。

実際には数え齢だと満年齢で2歳や4歳相当となったり、

生まれ月や成長の個人差で幅があります。


3歳と7歳

変わったところと変わらないところ




 こうして3歳の時と7歳の写真を並べてみると成長具合と変わらないその子らしさが良くわかります。

このようなカットはとても大事だと思っているので状況が許す限りなるべく撮影するようにしています。

七五三記念写真
前撮り受付&撮影中!

七歳の女の子の帯は手結びです!

シンプルな記念写真をお求めの方
ゆったり撮影したい方
ちゃんとしたフォーマルも自然な表情もどちらも欲しい方
完全ご予約制です。
まずはお電話にてお問い合わせください。
050-3398-3790